
人見知りの子の撮影
先日、今年度の最後の撮影が終わりました!
・
今年も沢山撮れましたがまだまだ課題もいっぱい見つかりました^^
「俺はまだ!強くなれる!!」
どっかの海賊のセリフが頭をよぎりました笑
・
さて本日は人見知りの子の撮影です!

まま正直、お子さんは半分以上が人見知り!
というか僕だって人見知りですし笑
・
そんな初めて会うおっさんがどうやって仲良くなるのかって話です笑
・

この日の七五三の撮影も見事に人見知り全開です!
もう座り込んじゃいました^^;

パパに起こしてもらおうにも、もうやる気0です笑
・
そんな時は無理せず「どんぐりでも探そうか」と声をかけます。
もちろん、先に下見しておいたのでどんぐりがありそうな場所まで誘導します!
・

どんぐりはなかったけど、何やら木のみを見つけたようです!

見つけたよ!っと見せてくれました!
こうやって少しずつ距離を縮めていきます^^
・
そして何気なく綺麗に撮れるような位置取りもしています。

ここで番傘も登場!
これでテンション爆あがりする子もいますが、今回はおしとやかな
感じでできました♪
・

妹ちゃんなどがいる場合は持ちたい!と言ってくるので
もちろんもう1個持ってます!
・
次は水で手を洗う場所にいきます

写真を撮るではなくこういった何気ないことをさせて
雰囲気を作っていきます。

すると自分から動き始めました!!
何やら柱に抱きつき始めたのです!

この時、大事なのはちゃんと突っ込んであげること!
お笑いと一緒ですね!笑
なんで柱と抱っこしてんねーーん!!って楽しそうに!笑
・

するとこの人、ちゃんと突っ込んでくれる人なんだって!!
ついてくるようになります!
ここまできたらほぼ勝ち確です笑
・

すると先ほどまでのやる気のない表情から一転!
とってもいい表情を見せてくれるようになりました!
・

むしろ動きすぎて大変!!
・

もうとにかくずっと笑ってくれてました!
こんなに表情変わるのかってくらい^^
・

こうなると何をやっても笑ってくれるから最高です!
・

集合写真も走り出しちゃって大変ですがこれもいい思い出です!
雰囲気作りが何より物を言いますね!
・
というわけで簡単に説明しましたが、なんとなくお子様の雰囲気を
理解するのが大事かと思います。
が、お子様によって性格も違うし、好き嫌いもあるので
とにかく難しいですが^^;
自分の子供だったらどうかなーと色々最初は探っている感じです。
行けそうだなって思ったら一気に行っちゃうのがいいですね!
来年も沢山頑張って撮影していきたいと思います!!
・
・
・
神奈川川崎をメインに出張する写真家
そして家族写真が大好きなフォトグラファー
スタジオマミス代表
小山将冬より